Meta社からリリースされた
新しいSNS『Threads(スレッズ)』
Twitterの対抗アプリとして世界中から注目されていますが、本当にTwitterの代わりとして利用できるのでしょうか?
メンズエステ界隈において、
Twitterは重要な広告チャネルのひとつ
店舗やセラピストが
情報発信するのはもちろんのこと、
ユーザーも、
情報を探るための重要なツールとして
毎日活用している方が多くいます。
しかしながら、Twitterでは仕様変更や閲覧規制などの問題も出てきているため、新しいSNS『Threads(スレッズ)』への乗り換えを検討されている方もいることでしょう。
そこで、この記事では私が実際に『Threads(スレッズ)』を使用しながら、Twitterの代わりとして使えるのかを徹底検証していきます!
SNSを取り巻く状況は日々情報が変化していくため、随時アップデートしていきますので、ぜひご参考にしてください。
Threads(スレッズ)とは?
『Threads(スレッズ)』は、FacebookやInstagramを運営しているMeta社が新しく始めたSNSサービス。
Threadsはテキストベースの共有SNSであり、Twitterの対抗馬としてサービス開始前から大きく注目されていました。
2023年7月6日にリリース開始後、約2時間で200万人がユーザー登録、7時間後には1,000万人、1日で3,000万人を達成しておりユーザーからの期待値の高さが表れています。
新SNSアプリ「スレッズ」、5日間でユーザー1億人を超える
BBC NEWS JAPAN
ThreadsはInstagramと連携したサービス
ThreadsはInstagramとアカウント連携しているSNSのため、インスタユーザーであれば面倒な登録作業が不要で、すぐに利用できた点も大きいでしょう。
Instagramのユーザーは10億人と言われていますので、Threadsユーザーが増えるスピードの速さはそれほど驚くべきことではないのかもしれません。
ちなみにTwitterのユーザー数は3億人と言われています。
Threadsの機能はTwitterによく似ている
ThreadsはTwitterと同じテキストベースのSNSというだけでなく、他の機能もTwitterとよく似ています。
これを見て分かる通り、非常にTwitterによく似たSNSになっていますので、Twitterを使い慣れている方であれば、すぐに使いこなせるはずです。
しかしながら、TwitterにはあるけどThreadsではまだできない機能も多々あります。Twitterではよく利用される次の機能が、現時点のThreadsではまだできません。
- ハッシュタグが使えない
- ダイレクトメッセージ(DM)が送れない
- 投稿検索できない(アカウント検索のみ)
※2023年7月9日時点でリリースされている機能
サービス開始は前倒しでリリースされた?
当初Threadsのリリース予定は7月中旬と見られていました。
その後、日本時間の7月6日 23時に予定されましたが、そこからさらに前倒して、日本時間7月6日8時頃にリリースされました。
これほど急に前倒しリリースされた背景には、7月1日に発生したTwitterの閲覧制限問題が影響していると考えられます。Twitterに対するユーザーの不満が大きくなっているタイミングで、ユーザーの取り込みを狙ったものであるのは明らかでしょう。
そのため現在のThreadsは、まだ未完成のβ版であると考えられます。
ThreadsはTwitterの代わりとして使えるか?
結論から言えば、
現時点でのThreadsはTwitterの代わりとして使うのは難しいと思います。
※2023年7月9日現在
私は7月6日の午前中にThreadsへ登録して使い始めました。
![]() |
使い始めた当初は、Twitterライクのユーザーインタフェースなので、Twitterの代わりになりそうだと期待しました。ですが、それから3日間ほど使ってみたところ、色々と問題点が見えてきたのです。
SNSの使い方は人それぞれなので、現状のThreadsでも満足できる方もいることでしょう。
しかしながら、ある特定の分野における情報交換の面から見ると、現状のThreadsはTwitterには及びません。
その理由を、メンズエステ界隈におけるSNS利用に合わせて解説していきます。
タイムライン表示が有名人ばかり
✅2023年7月31日追記
フォローした人だけのタイムライン表示ができるようになりました!
これでグッと見やすくなりましたね。
現時点のThreadsは、タイムライン表示のカスタマイズができないため、アプリのおすすめ表示が垂れ流しされているだけです。
おすすめ表示のアルゴリズムも不明であり、現状は芸能人や有名人、インスタグラマーなど、フォロワー数が多い人を優先的に表示していると考えられます。
一般的なユーザーの投稿はほぼ表示されてきません。フォローしている人の投稿もあまり表示されず有名人の投稿に埋もれて見つけられません。
TwitterのおすすめTLは、自分がフォローしたりいいねしたアカウントをメインに、それに近い情報のツイートが表示されます。メンズエステに興味がある人には、セラピストや店舗のツイートが多く表示されているはずです。
しかしながら、Threadsではセラピストや店舗が投稿した情報が、メンエスユーザーへ届きにくいTLになっているのです。
フォローした人だけのTLを構築する機能が待たれるところでしょう。
「Threads」、フォローした人だけのリスト表示開発へ、これからの新機能も
ケータイWatch
ハッシュタグや投稿検索ができない
現状のThreadsにはハッシュタグ機能が実装されていないため、タグ検索ができません。
また投稿を検索する機能もなく、検索機能はアカウント検索のみです。アカウント名に「メンズエステ」「メンエス」「セラピスト」このあたりのワードが入っていないと見つけてもらうことは難しいでしょう。※現状は自己紹介にワードを入れても検索ヒットしないようです。
またTwitterのような「トレンドワード」機能もないため、いま世間で話題になっている情報を知ることはできません。大雨や台風、地震などの災害が多い日本にとっては、Twitterが持つ速報性はとても重要なもの。
この点も、多くのユーザーから改善要望が出ているので今後のアップデートに期待しましょう。
Webページへの埋め込みができない
現時点ではTwitterのようにWebページへの埋め込みができないため、店舗HPへThreadsのタイムラインや投稿を掲載することができません。
当方のようなブログにおいても、セラピストのThreads投稿を紹介することができない状況です。
まぁスクショをして画像で貼ればできますが、あまりやりたくない手法なので、この点も改善してもらいたいですね。
DMはインスタで代用できる
ThreadsにはDM機能がまだませんが、Instagramと連携しているのでインスタの方でDM可能です。
そのため、もしかしたらThreadsにはDM機能が実装されないかもしれません。
Twitterは今後どうなるのか?
Threadsの登場により、Twitter側が危機感を覚えていることは確かなようです。
米ツイッター、メタ提訴も スレッズ巡り弁護士が書簡=関係筋
Yahoo!ニュース
今後の争いに注目したいところですが、個人的にはイーロン・マスク氏はTwitterをMeta社に売却するのではないかと見ています。Twitter自体、収益に苦労してるのが見えてますからね・・・。
ThreadsとTwitter、今後の動向に注目しましょう
Twitterに取って代わろうとしている話題のSNS「Threads(スレッズ)」
Twitterにとてもよく似た機能を持つSNSなので、Threadsへ乗り替えようと考えている方が多くいます。
しかしながら、現時点でのThreadsには、まだTwitterには及ばない点が多くあります。TwitterからThreadsへの完全移行はまだ難しいものと言えるでしょう。
今後は、ThreadsもTwitterもユーザーの声を聞きながら機能改善されていくでしょうから、双方のメリットとデメリットをよく見ながら、SNSを利用していくことが求められそうです。
引き続き、最新情報にアップデートしながら、メンズエステ界隈におけるSNS利用について情報をお届けしてまいります。
メンズエステについてもっと詳しく知りたい!
メンズエステの基本的な情報や最新トレンドについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を是非チェックしてみてください。
※2023年7月9日時点でリリースされている機能